TRIBALトライバル

トライバル サクヤン風 グリフォン
お客様からグリフォンという伝説上の生物を、タイの宗教的な入れ墨であるサクヤン風に書いてほしいとのオーダーを受けて描かせていただいたデザインになります。
周りの文字はサンスクリット語で、こちらもお客様のご指示になります。
いろいろな文化や宗教などが入り混じった斬新なデザインといえるでしょう。
グリフォン(フランス語: griffon, gryphon)、グリフィン(英語: griffin)、グライフ(ドイツ語: Greif)、グリュプス(ラテン語: gryps, ギリシア語: γρύψ)は、鷲(あるいは鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ伝説上の生物。日本では、「鷲獅子(じゅじし)」と訳されることもある。
サクヤンとはタイの寺院で僧侶が行っている伝統の(刺青)である。
サクは刺青を、ヤンはヤントラを意味すると言われ、魔除、幸運、困難から救ってくれるといった守護効果を持つそうです。
ヤントラとは、魔法など神聖なものを図形化したもの。日本で有名なヤントラでは曼荼羅などが挙げられます。
サンスクリット(梵: संस्कृत、saṃskṛta、英: Sanskrit)は、古代インド・アーリア語に属する言語。インドなど南アジアおよび東南アジアにおいて用いられた古代語。文学、哲学、学術、宗教などの分野で広く用いられた。ヒンドゥー教、仏教、シーク教、ジャイナ教の礼拝用言語でもあり、現在もその権威は大きく、母語話者は少ないが、現代インドの22の公用語の1つである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#トライバル72
⇩
オーダーやお問い合わせの際には、
上記のジャンルと番号をお伝えください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~